2014.06.08
6月5日(木)〜8日(日)に山形市で行われました「2014 JCI ASPAC山形大会」について
ご報告致します。
大分青年会議所からは13名が参加しました。
ASPACとは・・・
国際青年会議所(JCI)は、エリアA(アフリカ)、B(アジア・太平洋)、C(北米・ラテンアメリカ)、D(ヨーロッパ)と4つのエリアに分かれています。
原則として5〜6月頃、エリア毎にそれぞれ毎年開催地を変えてエリア会議を行います。 日本JCが所属するエリアBで開催される会議のことをJCI Asia Pacific Area Conference(アジアパシフィック エリアコンファレンス)といい、略称ASPAC(アスパック)と呼ばれています。 ASPACは、毎年国内外からおよそ1万人のJCメンバーが参加する大きな大会です。

〜JAPAN NIGHT〜

帯広JCさんのご提案により交流を深めるためハッピを交換しました。
帯広JCさんのハッピは牛をモチーフにしており、尻尾もついております。


ASPAC JAPAN NIGHT YOU TUBE 映像
⇒www.youtube.com/watch?v=8ly7MRtju3s

帯広JCの皆さんと協力して、豊後牛とぶた丼のコラボ丼を作りました。

おいしそうに出来ています♪

執行専務もお手伝い!

おいしいコラボ丼ができました、みなさんどうぞ〜♪

魅力的なコラボ丼に押すな押すなの人だかり!

大成功!! 300食準備したコラボ丼はわずか1時間で売り切れました。

〜GALA DINNER PARTY〜


正装して参加!


ASPACではアジアの国々から多くの方が山形に来られ、各国ブースでは
大変な盛り上がりを見せていました。
- その他の活動報告 -