2017.09.21

今日からやれる「親道」プログラムin大分~子どもたちを導く背中~

平成29年9月23日(土)に9月公開例会企画「今日からやれる『親道』プログラムin大分~子どもたちを導く背中~」を開催しました。

本例会では、公益社団法人日本青年会議所道徳教育推進委員会より、中島土委員長をお招きし、「親道」をテーマにご講演いただきました。

講演後は、子どもに必要な4つの躾を歌と踊りで覚えることができる「親DOリトミック」を、会場全員で行いました。

企画の後半には、今の自分の行動を振り返っていただき、これから周りの子どもに見せていきたい行動を考えていただき、「大人の背中宣言書」を作成していただきました。

大分青年会議所は、2017年度、子ども育成委員会を中心に、子どもの育成に関する事業を数多く行っています。

今後も、子どもの育成に関する各種事業を開催して参ります。

 

子ども育成委員会 山本利明委員長による例会企画の趣旨説明
子ども育成委員会 山本利明委員長による例会企画の趣旨説明
公益社団法人日本青年会議所 道徳教育推進委員会 中島土委員長 2017年度は、全国各地で親道プログラムを推進しています。 今回は、ご当地の大分での親道プログラムの開催となりました。
公益社団法人日本青年会議所 道徳教育推進委員会 中島土委員長
2017年度は、全国各地で親道プログラムを推進しています。今回は、ご当地の大分での親道プログラムの開催となりました。
まず、「親道」とは何かについて、お話をしていただきました。
「親道」とは何か
親として成長することが、子どもの成長にもつながります。
親として成長することが、子どもの成長にもつながります。
中島委員長の話に、聴講者は熱心に耳を傾けます。
中島委員長の話に、聴講者は熱心に耳を傾けます。
中島委員長の話も次第にb熱を帯びていきます。
中島委員長の話も次第に熱を帯びていきます。
子どもに必要な4つの躾について、お話しいただきました。
子どもに必要な4つの躾
大人の背中、陰徳の重要性についても、お話いただきました。
大人の背中、陰徳の重要性
お子さんと一緒に、熱心に話しに耳を傾けていただけました。
お子さんと一緒に、熱心に耳を傾けていただけました。
子どもに対する愛情表現が何よりも大事なことについて、お話しいただきました。
子どもに対する愛情表現が何よりも大事です。
自身も2児の父である中島委員長。自身が心掛けている、子どもたちへの愛情表現について、お話してくれました。
自身も2児の父である中島委員長。自身が心掛けている、子どもたちへの愛情表現について、お話してくれました。

 

中島委員長の講演の後は、会場全員で「親DOリトミック」を行いました。

【参考】「親DOリトミック」とは

リトミックとは、スイスの作曲家で音楽教育家のエミール・ジャック=ダルクローズによって考えだされた音楽教育法です。

「親DOリトミック」では、子どもに必要な4つの躾を中心とした親道の動きを取り入れ、親と子が楽しく踊り学ぶリトミックです。

 

子ども育成委員会による「親DOリトミック」隊。様々な着くるみに身を包んで登場です。
子ども育成委員会による「親DOリトミック」隊。様々な着くるみに身を包んで登場です。
よく似合っています。
よく似合っています。
ドラえもんです。
ドラえもんです。
子どもたちには、ドラえもんが一番人気でした。
子どもたちには、ドラえもんが一番人気でした。
お父さん、お母さん、子どもたちも、みんなでリトミック!
お父さん、お母さん、子どもたちも、みんなでリトミック!
中島委員長もリトミック!
中島委員長もリトミック!
リトミックの最後には、子どもをぎゅっと抱きしめます。
リトミックの最後には、子どもをぎゅっと抱きしめます。

 

子ども育成委員会の作成による「親DOリトミック大分市ヴァージョン」

 

企画の後半には、今の自分の行動を振り返っていただき、これから周りの子どもに見せていきたい行動を考えていただき、「大人の背中宣言書」を作成していただきました。

大人の背中、親道について、ご自信を振り返っていただく時間を設けました。
大人の背中、親道について、ご自身を振り返っていただく時間を設けました。
まずは、親が変わる。親道の第一歩です。
まずは、親が変わる。親道の第一歩です。
大分青年会議所メンバーによる「大人の背中宣言」
大分青年会議所メンバーによる「大人の背中宣言」

 

我慢できずに壇上に上がってきたお子さんを抱っこしながらの本日のまとめ(*お子さんは、中島委員長のお子さんでのありません。)
我慢できずに壇上に上がってきたお子さんを抱っこしながらの本日のまとめ(*お子さんは、中島委員長のお子さんでのありません。)
大分青年会議所の川北慶祐理事長による中島委員長への謝辞。 川北理事長が、ご自身のお子さんへの愛情表現で工夫をしていることについても、お話しいただきました。
大分青年会議所の川北慶祐理事長による中島委員長への謝辞。
川北理事長が、ご自身のお子さんへの愛情表現で工夫をしていることについても、お話しいただきました。
またまた壇上に上がってきたお子さんを抱きかかえながら、川北理事長の謝辞を聞く中島委員長(*このお子さんも、中島委員長のお子さんではありません。)
またまた壇上に上がってきたお子さんを抱きかかえながら、川北理事長の謝辞を聞く中島委員長(*このお子さんも、中島委員長のお子さんではありません。)
川北理事長と中島委員長と飛び入りのお子さんでの記念撮影
川北理事長と中島委員長と飛び入りのお子さんでの記念撮影
最後は、参加者全員いよる記念撮影
最後は、参加者全員いよる記念撮影
子ども育成委員会 喜多嶋勇介副委員長 本例会企画を中心となり、企画運営しました。
子ども育成委員会 喜多嶋勇介副委員長
本例会企画を中心となり、企画運営しました。

 

以下では、例会企画以外の9月例会の内容についてご紹介致します。

川北慶祐理事長による挨拶 2017年度も残すところ、3か月強だが、原点に戻った気持ちで、残りの期間を駆け抜けようとのメッセージをいただきました。
川北慶祐理事長による挨拶
2017年度も残すところ3か月強だが、原点に戻った気持ちで、残りの期間を駆け抜けようとのメッセージをいただきました。
中島土 直前理事長 講演をするいぇで大事なことは、練習をしっかりとすること。自分の場合は、本番の時間の少なくとも3倍の時間の練習をする。練習は裏切らない。などのお話をいただきました。
中島土 直前理事長
講演をするうえで大事なことは、練習をしっかりとすること。自分の場合は、本番の時間の少なくとも3倍の時間の練習をする。練習は裏切らない。などのお話をいただきました。
JCボックス 山本利明 君 竹町のど自慢大会で、見事、審査員特別賞を受賞しました。 出場にあまり乗り気ではなかったとの話しでしたが、のど自慢本番でのドヤ顔での福山雅治の熱唱は観客の心を捉えて離しませんでした。
JCボックス 山本利明 君
竹町のど自慢大会で、見事、審査員特別賞を受賞しました!
出場にあまり乗り気ではなかったとの話しでしたが、のど自慢大会本番でのドヤ顔での福山雅治の熱唱は観客の心を捉えて離しませんでした。
新入会員 長尾麻衣子 君
新入会員 長尾麻衣子 君
新入会員 安部良太郎 君
新入会員 安部良太郎 君
卒業生の部屋 佐藤嘉洋 君 自身のJC活動の中で、特に思い出に残っている、大分ブロック協議会の総務委員長に出向したことについて、お話しをいただきました。 出向をしないとわからない辛さがあること、何度か出向を経験したことを振り返って共通するのは出向して良かったという気持ちであること、現役メンバーには卒業するまでに大分青年会議所の理事か出向を経験して欲しいこと、などについてお話しいただきました。
卒業生の部屋 佐藤嘉洋 君
自身のJC活動の中で、特に思い出に残っている、大分ブロック協議会に総務委員長として出向したことについて、お話しをいただきました。
出向をしないとわからない辛さがあること、何度か出向を経験したことを振り返って共通するのは出向して良かったという気持ちであること、現役メンバーには卒業するまでに大分青年会議所の理事か出向を経験して欲しいこと、などについてお話しいただきました。
西貴之 特別顧問による講評 日本青年会議所で、「親DOリトミック」の議案を、中島委員長が上程した際のエピソードなどをお話してくださりました。
西貴之 特別顧問による講評
日本青年会議所び理事会で、「親DOリトミック」の議案を、中島委員長が上程した際のエピソードなどをお話してくださりました。
佐藤嘉洋監事による講評 新入会員を育てるうえで大事なことは、いろんな所に連れて行き、いろんな人に会わせることであることなどについて、お話してくださりました。
佐藤嘉洋監事による講評
新入会員を育てるうえで大事なことは、いろんな所に連れて行き、いろんな人に会わせることであることなどについて、お話してくださりました。

 

 

OTHER ACTIVITY REPORTS

- その他の活動報告 -

FOLLOW US!